北栄町の給湯器補助金|設置・交換で費用が戻ってくる
北栄町で給湯器を設置・交換するときに、補助金が活用できるのはご存知ですか?
ここでは北栄町省エネ住宅リフォーム補助金の内容や給湯器交換工事を業者に依頼するときのポイントを解説しています。
北栄町省エネ住宅リフォーム補助金
事業名 | 北栄町省エネ住宅リフォーム補助金 |
---|---|
分類 | B省エネルギー化 (1)窓・壁等の断熱化工事 (2)省エネ設備の設置 |
方法 | @補助 |
対象工事 | B省エネルギー対策工事の実施 C省エネルギー設備の設置 |
対象費用 | @特定の工事の工事費用に応じて決定 A工事費用の総額に応じて決定 C設置する設備の性能に応じて補助額を設定 |
補助率等 | 自ら居住する住宅の改修や修繕にかかる工事で、町内の事業者に発注した工事のうち工事費が10万円以上となるものを対象とします。 補助率は、工事内容により異なります。1〜4の合計で50万円を上限に助成します。 1 開口部の断熱改修工事:補助対象経費の3分の1 2 屋根・天井、床の断熱改修工事:補助対象経費の3分の1 3 LED照明器具設置工事:補助対象経費の10分の1(1か所あたり上限5千円) 4 高効率給湯器等設置工事:補助対象経費の10分の1(上限3万円) |
対象住宅 | 町内に自らが居住する(又は居住予定)住宅。 |
発注者 | Cその他の要件 自らが居住する住宅の所有者。(所有者が別にいる場合は、所有者の承諾を得られること。) |
工事施工者 | @都道府県内または市町村内の事業者 リフォーム工事事業者は町内事業者に発注すること。 (町内事業者発注が困難な場合は、鳥取県内の事業者に発注する工事も対象となりますが、補助金額は2分の1となります。) |
URL | このページを表示できません |
問い合わせ先 | 北栄町住民生活課 0858-37-5866 |
1.町内の事業者に発注する工事であること(町内の事業者に発注することが困難な場合は、県内の事業者に発注する工事も対象となります。ただし、補助金額は約2分の1となります。)2.次の省エネ改修工事であること。対象工事>開口部(窓・ドア)の断熱改修工事 内窓の新設・交換、外窓の交換、 ガラスの交換、ドアの交換、屋根・天井、床の断熱改修工事、高効率給湯機等設置工事 エコキュート、エコジョーズ等